学校の日々・学校だより富南小の日々|令和5年度 26日 ~ 3月1

日() もうすぐ2年生の休み時間   

3月になりました。本年度も残すところあと3週間です。入学当時、幼かった1年生もこの1年間を通し、大きく成長したことを感じます。

そんな1年生の、中休みの様子です。中庭で鬼ごっこ、大なわ、教室で折り紙、昔遊び、連絡帳を書く、先生のお手伝いなどをして楽しく自分の時間を過ごしていました。チャイムが鳴ると運動場からたくさんの子どもたちが帰ってきました。

月29日(木)卒業まであと12日   

今日は「「うるう日」です。4年に1度の「うるう年」に、2月28日の翌日にうるう日として2月29日が入ります。うるう日が入ることで、うるう年は1年の日数が平年の365日より1日多い366日となります。今日で2月が終わり明日から3月。卒業式まで登校するのは12日。そんな今日の2時間目の6年生の様子です。

 6年1組は、チャレンジ(総合的な学習の時間)の学習に取り組んでいました。「命とくらしをまもるために」をテーマです。能登半島で起こった地震切り口に命とくらしをまもるために大切なことを調べ深めていったようです。しらべたことをポスターにしていました。

組は、保健「地域の保健活動」について学習していました。授業中そーっと入ったので、校長先生が取材に来たことに気が付かなかった子は、びっくりしていました。

組は、算数で1年間のまとめに取り組んでいました。教科書の最後にある問題を自分でチャレンジしていました。わからないところは、先生に聞いたり友達に教えてもらったりしていました。気軽に教えあえる(助け合える)関係、ステキです。そしてそんなクラスは楽しいし、みんなの力がのびていきます。

6年4組は、図工で1年間の作品を入れる作品袋に自分の好きな絵を入れていました。中にはこの1年間の思い出として「修学旅行」の広島を題材にしている子、ファミチキが大好きだからそのロゴを描いている子、それぞれ自分の想いを入れていました。

月28日(水) 5年生の3・4時間目の様子  

今日は晴れわたり、日差しが ”春” でした。

そんな今日の3,4時間目の5年生の様子です。

5年1組は、国語で「大造じいさんとガン」の学習に取り組んでいました。

板書をそのまま映すのではなく、自分でわかりやすく色を付けたり図を付けたりしながら見やすくノートを作っていました。こうすることで、より頭を使って深く理解できるね。

5年組は、算数円柱の展開図を考える学習に取り組んでいました。底面は円だけど側面を開けると長方形だったんですね。その長方形をくるっと組み立てたとき、ぴったりいくようにするには・・・。実際に切り取って組み立てよう!

5年組は、聞き取りのテストに取り組んでいました。大切なことを聞き取ることができたでしょうか。なにが大切かを意識し、それをメモすることが大切ですね。

月27日(火) 5時間目の3年生の様子  

昼を過ぎても気温があまり上がらず、寒い一日となりました。暖かい日があったので、この寒さが身に沁みます。寒暖差が激しいし、インフルエンザなどもまだまだ流行っていますので、体調に気を付けましょう。

そんな今日の5時間目の3年生の様子です。

取材に行ったとき、3年1組はテストの時間でほとんどの人はもう終わっていました。終わった人から先生に提出して、残りの時間は自分の有意義な時間となるように、タブレットのタイピング練習(ゲーム様式)、係の仕事、読書、折り紙で工作、イラストを描く・・・。したいことをしているときって、すごい集中力!

3年2組は、理科の学習でした。子どもたちは先生の話を静かに聞いていました。

ふと、教室を見るとすてきな掲示物がたくさんありました。このクラスでどんなことを今頑張っているのか伝わってきます。

月26日(月) 花いっぱい運動  

地域教育協議会の取り組みで「花いっぱい運動」を行いました。

富雄南小学校がステキな場所となるように、子どもたち、保護者、地域の方々、学校の職員で協働し、花の苗を植えました。

登校したとき、ふと花々が目に入るだけで、いい感じがします。大きなことではないかもしれませんが、このような取り組みの一つ一つが「元気におはよう、笑顔でさようならの富雄南小学校」の実現にむけて、大切で必要不可欠なことであるとあらためて感じました。

ご協力してくださった皆様、参加してくれた子どもたち、みんなありがとう!