4月11日(金)
新一年生の初めての学習
新1年生が自分の教室に初めて登校しました。
自分で登校して、靴箱に靴を入れて履き替えて、自分の教室に入って・・・。すべてが初めてです。
学校での生活を知っていくことが、1年生の初めての勉強です。
取材に行ったとき、1年1組は移動するときの並び方とトイレへの行きかたを勉強をしていました。
大人にとったら当たり前に思ってしまうことも、子どもたちにとっては大切な勉強です。
この列から立ちましょう。立ったら椅子を入れるんだよ。
列のまま廊下に出て並びます。
おしゃべりせずに上手に並べたね!
上手に廊下の右側を並んで歩けたね。
では、順番にトイレを使ってください。
押し合わずに静かに待てるってすごいね!
靴のところで靴を脱いでスリッパに履き替えるんだよ。
1年2組は、プリントのもらい方とそれを連絡袋に入れることを学んでいました。
1年生はすべてが初めてのことです。一つ一つ丁寧にやさしく教え、できるように働きかけます。
自分の分を一枚だけ取って残りは後ろの人に「どうぞ」と声をかけて渡しますよ。
できるかな?「はーい。」
「どうぞ。」上手に渡せました。
「どうぞ!」 上手!
もらったらすぐに連絡袋にいれるんだね。
鞄の入れ方も習った通りに出来ています!
4月10日(木)
令和7年度 入学式
新1年生の入学式が行われました。
どの子もお返事バッチリ!話の聞き方バッチリ!式辞で「ご入学おめでとうございます。」と言うと「ありがとうございます!」と返してくれました。
今日から富雄南小学校のなかまです!「強く」「正しく」「朗らか」になって楽しい学校を一緒に創っていきましょう!
天気もOK
桜もこの日までもってくれました。
教室OK
1年生の入場です。
上手に席に座っていきます。
校歌斉唱。これから校歌を覚えていこうね。
担任の先生の紹介です。よろしくお願いします!
新入生点呼
1年1組 大きな返事ができました!
1年2組もステキな返事ができました!
1年生全員入学です!
校長先生のお話もしっかりと聞いてくれてうれしかったです。「強く」「正しく」「朗らか」になることがコツなんですよね。
式も終わり、手拍子の中退場
1組から記念写真 ハイポーズ!
2組も記念写真 ハイポーズ!
4月9日(水)
さっそく給食だ!
今日から給食が始まりました。始業式からたった3日目。新しいクラスになって給食当番のお仕事の確認からです。
久しぶりの給食、おいしかった!
2年生の給食を食べている様子です。昨年の最初の時からみれば、みんな落ち着いて上手に給食をいただけるようになったなあ。
【2-1】おかわりほしい人、手をあげて
【2-1】おいしく食べてるね!
【2-1】パンおいしいよ!
【2-2】給食の服も片づけて落ち着いて食べてます
【2-2】静かにおいしくいただきます
【2-2】ソーセージの皮をむくのって案外難しいよね。
4月8日(火)
入学式の準備
明後日に行う入学式の準備をしました。
学校を代表して6年生の子どもたちが、入学してくる新入生のことを思い浮かべながら、会場づくり、教室の飾りつけなどを一生懸命してくれました。
新6年生のリーダーシップが今日から発揮されています。
地下道も飾りつけ
砂をきれいに取り除いてくれています。
体育館の会場づくり
布椅子のほころびを直してくれています。
壁もほこりを落としてくれています。
玄関前の掲示
新一年生の教室
喜んでくれるように飾りつけ
ひとつひとつバランスを考えて
先生と協力しながらステキに飾りつけ
押しピンさすの力が要ります。
みんなで協力して用意してくれました。
4月7日(月)
令和7年度 1学期 始業式
この一年が予想されるような春らしい天気、そして満開の桜の中、令和7年度が始まりました。
令和7年度、始業式を迎えました。
みなさん、進級おめでとうございます。
今日から皆さんは富雄南小学校の一つ上の学年に進級しました。
心新たに今日の日を迎えたことだろうと思います。
精一杯がんばって大きく成長して楽しい一年にしていきましょう!
富雄南小学校の目標「強く 正しく 朗らかな富南っ子」になれるようにしてほしいと思います。
そして、「学校が楽しくて楽しくて、早くいきたいなあ」と思えるクラス、学年、学校、そんな富雄南小学校、すなわち「元気に「おはよう」笑顔で「さようなら」の富雄南小学校を作っていきましょう。
これは、決してだれかがつくってくれるものではなく、先生方はもちろん君たち一人ひとりがそのようになるようにしてかなければじつげんできません。
そして昨年度にお話ししたチームになることができれば、必ず達成できます。
先生方はもちろん、君たちも心理的安全性が確保されたチームとなって、すてきな富雄南小学校をつくっていきましょう。
中庭の桜 満開です。
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
3年3組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
6年3組