学校の日々・学校だより富南小の日々|令和5年度11 10

1110日(金) 奈良市音楽会(5年)

5年生が奈良市音楽発表会に出演しました。

今まで、この演奏のためにどんだけ努力したかわかる演奏でした。

その努力やチャレンジは、人の心を動かします。ひときわ大きな拍手をいただきました。

キラキラ輝く舞台に立って大きな拍手をもらってたので「演奏しているときアイドルの気分だった?」と聞くと「集中していてわからへんかった」だそうです。

でも楽しく出来たそうです。よくがんばりました!

11月9日(木) 体験すること

「楽しい」、「主体的」、「深い」、これらのキーワードになるような学習活動は、いくらICTが発達しようともバーチャルではなく「実際に体験すること」だと感じます。

4年生は、1年を通し福祉の学習に取り組みます。

今日は、富雄南地区地域福祉協議会のご協力で車いす体験学習を行いました。

車いすを使っておられる方が、どのように感じるのか、車いすを手伝うときどのようにしたらいいのか身をもって体験させいただきました。

体験して初めてわかることだらけです。共生社会の充実に向け深い学びとなりました。

1年生は、実際に水筒を使って「かさくらべ」の学習に取り組んでいました。

子どもたちの目がキラキラしていました。

3年生は、距離の学習に取り組んでいました。1000m=1km

教科書の地図では簡単にこたえがでていましたが、学校周りの距離は何メートル?何キロメートル?

予想してみんなで計っていました。ある子は「10kmだと思う!」ある子は「600メートルだと思う!」

さて、どうだったのでしょうか。

11月8日(水) 3日間の職業体験(小中一貫)

富雄南中学校から6名の中学生が職業体験で来てくれました。

2年前まで富雄南小学校に来ていた生徒もいました。

少し会わない間に、随分大人っぽくなっていたのがうれしく感じました。

将来の人生に向け、良い学びの機会となるようにしていきましょう。

追記:最終日(11月10日)6年生に中学校について教える授業をしました。先生としてデビュー!

11月7日(火) プレ音楽会(5年生)

5年生は奈良市の音楽会に向けて、最後の仕上げの練習に取り組んでいました。

本番さながらの演奏です。

その様子をほかの学年に見てもらっていました。素晴らしい演奏に大きな拍手がおこっていました。

11月6日(月) 縁の下の力持ち(6年生)  

今日は、来年度の新入生の「就学時健康診断」があります。

その会場づくりを6年生がしてくれました。

最高学年ということで、運動会ではリーダー、学校行事では準備や用意等いつもになってくれています。

いつもいつもありがとう。君たちのお陰で、富雄南小学校が成り立っています。今日は、君たちのお陰で、来年度の1年生が健康診断を受けられます。

取材に行ったら、もう会場づくりは終わっていて、最後の指示を聞いていました。お疲れ様でした。

ふと廊下を見ると6年生のステキなランドセルがありました。