学校の日々・学校だより富南小の日々|令和5年度 1月22日 ~ 26

 1月2日(5時間目の4年生   

今日は6年生が、奈良市の「こころの劇場」の事業に参加しました。劇団四季によるミュージカル「ジョン万次郎の夢」を百年会館で観劇し、感激しました。

そんな今日の5時間目の4年生の様子です。

4年1組は社会で、奈良県の地域についてグループ別に調べていました。

自分たちで、調べたい地域を決めて相談しながら調べていました。教科書も使いながら、調べた事柄をロイロノートを使って共有・共同作業していました。

4年組は音楽で鍵盤ハーモニカで「茶色のこびん」の演奏に挑戦していました。

音楽の先生と一緒に指使いを確認しながら練習していました。

4年組は国語で、「ウナギのなぞを追って」の学習に取り組んでいました。

ワークシートを使い、読み取りを深めた後、タブレットを使い自分の考えをまとめていました。タイピングがすごく早くてびっくりしました。

 1月25日(木)「日本最低気温の日」の5時間目の3年生   

今日は「日本最低気温の日」です。1902(明治35)年のこの日、北海道旭川市でマイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録されました。

奈良市でも、今季一番の寒気が来て寒いですね。そんな今日の5時間目の3年生の様子です。

3年1組は、社会で「事故や事件が起きないために」の学習に取り組んでいました。

「交通ルールを守ることも大切ですね。」「自転車は二人乗り禁止なのにどうしてママチャリはいいの?」ナイスな質問です。

「どうしてでしょうね。一回自分で調べてみてね。」このやり取りを通し、タブレットなどを使ってぱっと調べてみんなで共有できることができる営みが当たり前になると、主体的に課題を調べたり主体的に学ぶ力が高まりますね。

3年2組は読書の時間でした。図書室でひとりひとり、自分の読みたい本を選び熱心に読書していました。

読書をする力は、学ぶ力や人生を豊かにする力に直結するようです。集中して本を読む姿から、これらの力が高まっていることがうかがえました。

 1月24日(水)雪舞う寒空 最大限の防寒を   

雪舞う寒空 最大限の防寒を」

今日は雲が多い空。雪の降ることがあり、積雪の可能性もあります。足元の悪化に要注意。昨日よりさらに寒いので、最大限の防寒と万全な体調管理が欠かせません。

奈良県奈良市の天気予報(ウエザーニュース https://weathernews.jp/onebox/tenki/nara/29201/)より

そんな今日の登校の様子です。見守りの皆様、本当にありがとうございます。

 1月23日(火)避難訓練   

 地震や火災はいつ起こるかわかりません。今日は、休み時間中に地震・火災が発生たことを想定した避難訓練を行いました。

休み時間、遊んでいると地震んが発生しました。「訓練・訓練。地震が発生しました。校舎の外にいる人は、危険な場所から離れてその場にしゃがみなさい。」

静かに放送の指示を聞いて避難します。給食室から火災が発生しました。給食室に近づかないようにして、運動場に避難しなさい。

 1月22日(月)カレーライスの日の2年生の様子   

 1982年のこの日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施して、全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出されました。この日を「全国一斉献立カレーライスの日」としたことをきっかけに、は2016年に一般社団法人・日本記念日協会により「カレーの日」として認定・登録されました。   

そんな今日の2時間目の年生の様子です。

2年1組は、生活科で「これまでの わたし これからの わたし」に取り組んでいました。

これまで、学習したことや経験したことを振り返り、自分の成長をみつめていました。

2年組は、算数の「たしかめもんだい」に取り組んでいました。課題やお直しが終わった人から、静かに読書をしていました。ひとりひとり課題を仕上げるスピードがちがいますが、ひとりひとり必要な問題に取り組む時間や先生にアドバイスをもらう時間が確保されていました。

2年、生活科のこれまでの わたし これからの わたし」に取り組んでいました。自分の好きなこと、ステキなところ、大切にしているものを見つめなおしていました。この活動を通して、自分ってすてき!」が見えるようになり自尊感情が醸成されていくと思います。