学校の日々・学校だより富南小の日々|令和5年度9日~23日

23日() クラブ活動  

 今年度初めてのクラブ活動がありました。

どのクラブも最初に集まり、部長を決めたり1年間の計画を立てた後、活動を楽しみました。

↓オセロ・将棋クラブ

↓科学・理科クラブ

↓イラストクラブ

↓家庭科クラブ

↓パソコンクラブ

↓昔あそびクラブ

↓アウトドアクラブ

↓体育館でバスケットボールクラブとバレー卓球クラブ(取材が遅くなって活動が終わってしまっていました・・・。)

↓運動場野球クラブ、ドッジボールクラブ、サッカークラブ

月22日(木) 3年生 エコキッズ  

 奈良市では、2013年度より環境教育基本計画にもとづき、小学3年生を対象とした地球温暖化防止を中心とした環境学習が行われています。

今日は、NPOさんにゲストティチャーとして来ていただきその環境についての授業をしていただきました。

クイズなども交えながら、楽しく地球温暖化などの問題に触れ、どうしていったらよいのか考えました。

月21日(水) よりよい子どもたちの学びを求めて 職員研修  

 奈良市教育委員会の指導主事の先生にお越しいただいて、「主体的・対話的で深い学び」について研修を行いました。

子どもたちが、授業を楽しく感じ、深く理解でき、自ら目標を達成したり課題を解決したりできるような授業に向け、先生方も主体的に研修に取り組んでいます。

今日の学びを明日からの授業に役立てていきたいと思います。

月20日(火) 1、2時間目の4年生  

 

 4年1組と2組は、国語「気持ちが伝わる手紙を書こう/お礼の気持ちを伝えよう」に取り組んでいました。

 先日、4年生は遠足で奈良市の「緑が丘浄水場」と奈良公園の「鹿園」にいってきたところです。今日学習したことを生かして、見学させてもらったお礼のお手紙を実際に書きました。ちゃんと季節の挨拶を入れて、本格的に書きました。

 組は、理科の「電気のはたらき」の学習で作成したモーターカーを走らせていました。「みんなより遅いのはなぜかな?→豆電球をつけて光らせているからかな」「くるくるまわってしまう・・・どうして?→タイヤの軸がしっかりとこていされていないから?」と実際に走らせている中で、いろいろなことを考えていました。この「なぜ?」が大切なんです。

月19日() 1時間目の3年生  

 今日は梅雨の合間の良いお天気となりました。気温もぐんぐん高くなり真夏のような一日でした。

そんな今日の1時間目の3年生の様子です。

 3年1組は、漢字の小テストに取り組んでいました。

 ブログで紹介した効果的な最後の見直しをしている子どももいました。学年に関係なく、効果的な学習の取り組み方を身につけることができると、少しの努力で結果が出るので、自分も楽しくなるし、より主体的に学習に取り組めるようになりますね。

3年2組は、国語の「さいごのかぎ」の学習に取り組んでいました。

今日のこの1時間で何を学ぶかをしっかりと目標を立て、一人一人がその達成に向けて主体的に学習に取り組んでいました。

また、自分の考えを友達と意見交換することで、考えを深めると同時に自分事として課題に取り組む姿がすばらしかったです。