学校の日々・学校だより富南小の日々|令和5年度 1127日~12月1

12日(特別な授業   

いつもとちょっとちがう授業が2つありました。

1年生の子どもたちは、鳥見小学校の「ことばの教室」の先生にお越しいただき「ことばの教室」について教えていただきました。

子どもたちは、ことばについて・みんなちがってみんないいこと・それぞれががんばっていることを優しく教えていただきました。

まわりの友達をもっと大切にしたくなったり、優しくしたくなったりしたすてきな1時間でした。

 2時間目、2年2組で研究授業がありました。積極的に学習課題に沿って、友達の意見を聴きながら自分の考えを書くことをしようとクラスみんなでチャレンジしていました。この1時間が楽しく感じたら、この1時間に今まで自分に無かった考えが見つかったら、この1時間があっという間に感じたら チャレンジ成功です。

11月30日(木)運動委員会 ありがとう!   

 今、運動委員会が「ドッジボール大会」を開催してくれています。

 おかげさまで、学校が楽しい場所になり、みんなの運動する力の向上、健康増進が進みます。

ありがとう。そして参加しているみなさん、全力をつくして楽しんでください。

11月29日(水) 地域学習 霊山寺(3年)  

 3年生はチャレンジの地域学習で、地域の霊山寺に伺って話を聞かせていただきました。

バラがきれいで有名ですが、今は紅葉が美しい。自分が住んでいる地域のステキをまた一つ学びました。

11月28日(火) アイマスク体験  

 4年生は、先日の教育週間ではチャレンジ(福祉)として視力を失った西口さんにお越しいただき貴重な学びの機会を与えていただきました。

「見えることが前提となった社会で、見えない・見えにくい私たちは、日常生活において、多くの工夫や努力が必要となります。現在は、色々と便利な機器が開発されていますが、人の温かい心に勝るものはないと感じています。私は、皆様と同じ奈良の街に住んでいる『見えない人』というだけです。」

今日は社会福祉協議会の方々の協力で実際に「見えない中で移動する体験」と「白杖を持たれた方の助け方」を体験して学びました。


11月27日(月) 2時間目の4年生の様子  

今日はノーベル賞制定記念日(1901年(明治34年)のこの日、ノーベル賞の第1回受賞式が行われた。)

そんな今日の2時間目の4年生の様子です。

4年1組は図工でした。自画像に挑戦中。鏡に映る自分をよく見ながら描いていました。

デッサンが終わった人から、自分の肌の色づくりをしていました。肌は絵の具の肌色じゃない!

4年2組は算数「少数と整数の関係について調べよう」の課題に取り組んでいました。

取材に行ったとき、ちょうど自分の考えをクラスのみんなに共有をしている最中でした。今日の課題達成に向けてクラスみんなでチャレンジしているのが伝わってきました。発表する人は、先生だけに言うのではなくみんなに言っていることを意識し、聞く方も一人一人が自分に伝えてくれているということを感じながらしっかりと聞いていました。自然と目線が発表者の方にむかい、発表後自然と拍手が起こっていました。

 4年3組は理科「空気は、あたためられたり、冷やされたりすると、体積が変わるのか」の問題にチャレンジしていました。

試験管の口にシャボン玉液の膜をはり、試験管を温めてその膜がどうなるかを確かめていました。温めると膜は上にいきました。でも疑問が出てきました。温める場所が試験管の下じゃなくても外方向へいくのか?いい疑問です。主体的に課題に取り組んでいる証拠です。