10月30日(水)
芸術鑑賞会 倭-YAMATO
芸術鑑賞行事として、「倭-YAMATO(株式会社魂源堂)倭-YAMATO」をお招きし、「芸術鑑賞会」を開催しました。
教えてもらって一緒に演奏
思いっきり!力強く!
カッコいい!
コンサートさながら
大きな拍手が響き渡りました。
身体にそして心に響く公演、ありがとうございました!
10月29日(水)
今日の3時間目の4年生
4年1組は、算数「計算のきまり」のテストに取り組んでいました。運動会の練習中ももちろん学習も取り組んでいました。今日は、単元が終わって確かめです。早く終わった人からテストを提出して、タブレットで学習したり、係活動に取り組んだり、読書したり、ぼーっとして休憩をしたりして自分の時間をすごしていました。
最後の問題
テストに取り組んだり、タブレットで学習したり、図工の作品の写真をとったり・・・
最後まで丁寧にテストにチャレンジしている人の邪魔にならないように自分の時間を使う。
タブレットを使ってスクラッチというプログラミングのアプリに挑戦している人がたくさんいました。
お絵描きアプリで。昔は自由帳で絵を描いていたね。
図工で作った木工作品。記録用に写真を撮ってもらいました。
4年2組は、習字の毛筆に取り組んでいました。教科担任制で、音楽の専科の先生が4年生の習字を担当します。
もくもくとお手本を見ながら、集中して自分の字を描いている教室は、すがすがしい空気感が漂っていました。
一心不乱に
お手本をしっかりと見て
筆をたてて
真剣な眼差し
左手の添え方 いいね!
習字を楽しむ!
10月28日(火)
気持ちを切り替え次へ
運動会が終わりました。ほっとする間もなく、もう次に進んでいます。
応援団は、解団式をして区切りをつけました。音楽室からは、次の参観で披露する合奏が聞こえ、楽器を体育館に運んでいます。
また、今日は子どもたちの安心・安全への取り組み「いじめに関するアンケート」がありました。
思い出のワンシーン(赤)
赤団長:大変だったけど、なんか青春ってかんじでした!
思い出のワンシーン(青)
青団長:来年、僕たちを引き継いでくれたらうれしいです!
思い出のワンシーン(黄)
黄団長:サイコーのメンバーと一緒に頑張れて、すっごく楽しかったし、思い出に残りました!ありがとう!