7月18日(金)
1学期が終わりました。
今日は、1学期最後の登校日でした。
終業式では、PDCAサイクルをテーマに「振り返り」のお話ししました。
その後、各クラス、子どもたち一人一人に通知表を見せながら1学期の頑張りを確認しました。2学期へむけて「振り返り」の始まりです。
元気に楽しく充実した夏休みにしてください。そして2学期をむかえましょう!
1学期を振り返って2学期に繋げよう。
今日はPDCAサイクルの「C」そして今日から夏休みにかけて「A」ですよ!
1学期終了までのカウントダウン
今日が「0」
先生から温かいメッセージ!
ひとりひとり通知表をもとに1学期の頑張りを確認しました(1年生)
ひとりひとり通知表をもとに1学期の頑張りを確認しました(2年生)
ひとりひとり通知表をもとに1学期の頑張りを確認しました(2年生)
ひとりひとり通知表をもとに1学期の頑張りを確認しました(5年生)
ひとりひとり通知表をもとに1学期の頑張りを確認しました(4年生)
ひとりひとり通知表をもとに1学期の頑張りを確認しました(2年生)
ひとりひとり通知表をもとに1学期の頑張りを確認しました(6年生)
7月17日(木)
とみにゃんクリーン大作戦(PTA親子清掃)
あいにくの雨でしたが、とみにゃんクリーン作戦が行われました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。子ども達は、皆様の後ろ姿を見させていただき「大切なもの」を受け取りました。
今後ともよろしくお願いいたします。
保護者の皆様、先生方、そして生徒の皆さん、おはようございます。本日は足元の悪い中とみにゃんクリーン大作戦にご参加いただき、誠にありがとうございます。PTAを代表して、皆様に心より感謝申し上げます。
このとみにゃんクリーン大作戦は、単に学校をきれいにすることだけが目的ではなく、活動を通して保護者の皆様と生徒の皆さんの交流を深める大切な目的があります。ぜひこの機会に楽しく交流をしていただき、実りある時間にしていただければと思います。
保護者の皆様には、普段子供たちでは手の届かない高い場所、窓、エアコンのフィルターなどを重点的に清掃して頂ければと思います。
本日はあいにくの雨ですので、濡れている場所や滑りやすい場所には十分ご注意ください。 無理はせず、体調や足元に気をつけながら、できる範囲での清掃活動にご協力をお願いいたします。
雨で足元が悪い中、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。
お父さんも来てくださっています!
子ども達が普段やりにくいところを中心に活動いただきました。
エアコンのフィルタの清掃。毎日フル稼働しているので助かります。
いっしょに学校をステキにしていくという活動に意味があります。
いつも子ども達のために、ご支援・ご協力心より感謝申し上げます。
保護者の皆様、児童の皆さん、本日は「とみにゃんクリーン大作戦」にご参加いただき、本当にありがとうございました。
暑い中、またお忙しい中、子どもたちのためにと、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
皆さんのご協力のおかげで、普段なかなか手が届かない場所まで、学校中がきれいになりました。保護者の皆様、お子さんと一緒に汗を流し、笑顔で清掃に取り組んでくださる姿は、子どもたちにとって何よりのお手本になったことと思います。「学校を大切にする心」を、後ろ姿で教えてくださったのではないでしょうか。
この学校は、ただの建物ではありません。子ども達が毎日を過ごし、学び、成長する大切な場所です。今日、皆さんが心を込めて磨いてくれた場所は、きっと明日からの学校生活を、より気持ちの良いものにしてくれるはずです。
今回の清掃活動は、学校がきれいになっただけでなく、皆さんの心の中にも、何か大切なものを残してくれたと信じています。協力することの喜び、学校を愛する気持ち、そして、みんなで力を合わせればどんなことでもできるという自信。
明日はいよいよ終業式ですね。このきれいになった学校で、清々しい気持ちで1学期を締めくくり、楽しい夏休みを迎えたいと思います。
最後に、今回の清掃活動の準備・運営にご尽力くださいましたPTA役員の皆様、そしてご参加いただいた全ての皆様に、重ねて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
7月16日(水)
富雄南こども園からの招待状(2年)
2年生は9月に生活科の校区探検で富雄南こども園を訪問させていただきます。
なんと、「来てくれるのを楽しみにしています」と富雄南こども園の園児さんたちが招待状を持ってきてくれました。
まだ、字をかくことが難しいので、来てくれるのを楽しみしていますということが伝わる絵をみんなで協力して書いてくれました。
こども園のみなさんと2年生が繋がる貴重な時間となりました。ありがとうございました!
9月にこども園に来てくれるんですね。
楽しみに待ってます!
「みんな見て!こんな手紙だよ!」「うわー!ありがとう!」
みんなの想いがつまっているね!うれしいね!
校区探検まってます、さようなら!
さようなら!ありがとう!
7月15日(火)
1年生 生活科 すなばであそぼう
1年生が生活科で砂遊びに取り組んでいました。子どもたちが身近な自然である砂や土に触れ、その性質や変化を体験的に学ぶ学習活動です。そして、子どもたちが遊びを通して学び、成長するための貴重な機会となります。みんなで妙力して、夢中で思い思いの形を作っていました。
7月14日(月)
ピカピカ光るどろだんご
7月12日(土)に、放課後子ども教室で「どろだんご教室」が開催されました。
真夏の青空の中、涼しい理科室で、たくさんの参加者はピカピカ光るどろだんご作りに挑戦しました。
子ども達の学びの場、居場所作りは、地域教育協議会、放課後子ども教室など、地域の皆様ににささえられています。