富南小の日々

R6.11.1111.16

1116日(

土曜参観で見ていただけること

 今日は富雄南小学校の教育週間の最終日です。最後のプログラム「土曜参観」がありました・

 フリー参観は、『普段の様子』を見ていただく機会でしたが、今日の土曜参観は、この日に向けて各学級・子どもたちが準備していきた『特別な授業』だったと思います。平日来校できないお家の方に頑張っているところを見てもらおうとどの子も頑張っていました。自信をもって立派な姿を見せることが出来た子が多かったと思いますが、多くの人の目線に緊張したり、ハイになったりしていつもの自分を出せない子どもたちもいたと思います。注目される中でその緊張感に耐えられることだけですごいことです。

 お家で「今日の頑張り」「今日までの頑張り」を認めて伝えていただけたらありがたいです。そうすると子どもたちの今後の意欲につながっていくと思います。どうぞよろしくお願いします。

もう、実際に参観されてご覧になっておられると思いますので、雰囲気が伝わることを目的に今日の様子をお伝えします。

11月15日(金)

みんなの応援をうけて

今日は5年生が「奈良市小学校音楽会」に出演します。

それに先駆け、リハーサルを体育館で行いました。

 観客がいる状況でリハーサルをしたいということで、「時間があったらリハーサルを見に来てください」と全校にお誘いがありました。授業がある中、なんと全学級がリハーサルに参加してくれました。多くの観客が見つめる中、全校の応援を受けてステキな演奏をしてくれた5年生です。聞いている全校の子どもたちもステキな演奏に感動しました。チーム富南だなあ!校長もなんだか涙がでてきました。動画を見ていただけるとわかると思います。

今日の午後、100年会館での演奏をみごと果たしてくれました。楽しんで自分たちの持っている力を出し切ろうとする気持ちがすっごく伝わってきて、またまた感動しました。ほかの学校の発表もすっごくステキでしたが、学校での応援を勇気に一番楽しんで発表出来た富雄南小が一番好きです。あと、他の学校への拍手や手拍子も一番大きかったと思います。ここもステキ! よく頑張りました!

11月14日(木)

もう一つの桃太郎

教育週間の取り組みで、地域とPTAと学校とが協働で「人権教育講演会」を開催しました。

劇団コノ葉ズクさんによる朗読劇の公演です。4年生、6年生が観劇させていただきました。

【もう一つの桃太郎】

桃太郎のお話は皆さん絵本などでよく読まれたと思います。しかし鬼は悪いやつというのは本当でしょうか。人は自然を壊し、戦争でお互いに傷つけ合い、嘘や悪口は言うし欲が深い。きれいな鬼の心が、愚かな人間たちの姿を浮き彫りにします。

MVI_2274.MP4

公演にあたって(校長より)

本日は、ステキな朗読劇ありがとうございました。

今、メディアが発達し、物語を映像で見る機会が多くなりました。しかし、その映像は誰かがこうだろうなと想像した世界です。今日公演いただいた朗読劇では、映像はありませんが、ひとりひとりの心の中で一人一人違った景色になっていたと思います。その景色は、映画館での没入感より深いと私は思っています。これは読書や読み聞かせと一緒ですね。だから私は、ハリーポッターを本で読んでから映画を見たときなんとなくイメージと違い満足できなかった思い出があります。

今日は、そんな朗読劇の魅力を子どもたちに見せていただき感じさせていただき、本当にありがとうございました。きっと子どもたちの心の中になにか大切なものが残ったと思います。

「ある人にとってしあわせと感じることが、別の人から見ればそう思えないことがあるかもしれない、反対の立場に立ってみたら、時間をかけて考えてみたら、別の時代だったら、別の国だったら、別の場面だったら・・・、どの立場でその出来事を見つめるかによって、幸せや正義、正しさは変わるかもしれない。」そんな見方や考え方が大切だということを感じました。子どもたちも、そのように感じる部分があればうれしいですし、別の立場で見ることができる力、多様性を理解する力をつけてほしいと思っています。

劇団コノ葉ヅクの皆様、今日は、このようなすばらしい講演をしていただき本当にありがとうございました。また、このような機会を設けていただいた富雄南地区人権教育推進協議会様、及び富雄南小学校PTAの皆様、本当にありがとうございました。

11月13日(水)

平和に向かって自分のできることって何だろう

6年生は、社会の歴史と総合的な学習として「平和」について学びます。修学旅行では、その体験的学習として語り部さんとともに平和記念公園をまわり、原爆資料館を見学します。

その一環として、チャレンジ学習で「私たちにできること」に取り組んでおり、「自分たちの取り組みや思いをたくさんの人に知ってもらうこと」もできることの一つだということで校長室に直訴しに来てくれました。

戦争を減らすために 〜私達ができること〜 .pdf

直訴の時に持ってきてくれたグループの考えです。

職員室前の掲示板にもポスターを張って多くの人に見てもらいます。

教頭先生にお願いして許可をもらいました!

土曜参観で実物を見ていただけると本望です!

(子どもたちの想いを代弁)

写真をクリックすると大きくなります。

写真をクリックすると大きくなります。

写真をクリックすると大きくなります。

写真をクリックすると大きくなります。

写真をクリックすると大きくなります。

写真をクリックすると大きくなります。

11月12日(火)

富雄南小学校の「子ども安全の日の集い」

11月17日は「子ども安全の日の集い」です。

その趣旨に沿って、全校朝の会で富雄南小学校の「子ども安全の日の集い」を行いました。

奈良市 子ども安全の日の集い

事前に、各学級で11月17日について学び、その意見交換をしました。

『君たちの大切な命をみんな大切に思い守ろうと頑張っています。しかし、君たち自身の「何か大切なこと」がなければ意味がなくなってしまいます。

「何か大切なこと」とは何だろう・・・。』

この機会を通し、子どもたちは自分事として『自分の命のこと』、『大切な命を守るために自分がしなくてはいけないこと、できること』を考えられたと思います。意見交換では、素晴らしい意見がたくさんて共有され、うれしかったです!

1年生代表発表!自分たちの意見を上手に発表できました。

3年生代表発表!さすが

中学年。深いところまで考えられています。

全校のみんなは、他の人がどんなことを思ったのかと真剣に聞いています。

年生は3人でフリップもつけて

発表の様子はこんな感じで映ってます。

Meetを使って双方向でコミュニケーション

全体で共有。大人数でのリモート会議です。

大人代表として安全担当の先生の想いを伝えてもらいました。子どもたちは大人の観点にも触れ、視野が広がりました。

自分の命を考える素晴らしい機会となりました。今日わかったこと、気付いたことを実際の生活に活かしてほしいです。

なら子ども安全宣言.pdf

11月11日(月)

フリー参観

11月1日は「奈良県教育の日」です。その趣旨に沿って今週は、富雄南小学校の教育週間です。

今日はその初日。午前中、フリー参観でした。

子どもたちの活動する様子や富雄南小学校がすすめている教育活動をご覧いただく機会として「普段の授業の様子」「普段の生活の様子」を参観していただきました。富雄南小学校では、普段の取り組みを大切に考えています。

1-

1-2

2-

-2

2-

体育

富南ステップ

かがやき

かがやき

かがやき

かがやき

音楽

3-

体育

4-2

5-

5-

年(家庭科)

6年(国語

6年(社会)

理科

見えないってどういうこと4年