|富南小の日々|
R6.11.18~11.21
11月20日(水)・11月21日(木)
修学旅行情報
11月20日(水)21日(木)と6年生は修学旅行で広島方面に行きます。
広島では、平和学習、宮島では世界遺産に触れる学びの場として行ってきます。
自分たちの成長につながる学びの場となり、良い思い出となるかは、しおりに書いてある3つの目標を達成するためにどれだけ準備してきたか、そして、当日その目的を達成するために何をすべきか自分で考えて主体的に行動できたかということの結果次第です。良い思い出として心に残る修学旅行にしましょう!
子どもたちを送り出していただいた保護者の方々に、無事をお知らせする目的でブログの方に1日目午前、1日目午後、2日目午前、2日目午後の様子をアップいたします。引率業務中なので簡素になりますが、可能な範囲で状況をお伝えしたします。何か緊急に連絡しなくていけないことがありましたらさくら連絡網でお伝えいたします。何もなければ無事過ごしているとご安心ください。
11月19日(火)
大切な学びの機会
今日は、1年生は奈良市獣医師会の先生にお越しいただき「命の授業」、4年生は奈良市視覚障碍者協会と地域の方々にお越しいただき「共に生きる~福祉~」にご協力いただきました。両授業とも、命の尊さを感じ、より良い社会・未来を創る力をつけていくための大切な授業でした。
1年生の「命の授業」 3人の獣医師の先生が順番に教えてくださいました。
「生きる」「命」とは、その素晴らしさは、いろんな側面から感じることが出来るんですね。
「命」 ~ウンチを通して~
「命」 ~ウンチを通して~
「命」 ~獣医師さんに質問!~
「命」 ~獣医師さんに質問!~
「命」 ~心臓のはたらき~
【動画】運動すると心臓の鼓動が速くなるのも生きる仕組みだよ!では、聞いてみよう!
4年生は、社会福祉協議会さんのご協力で奈良市視覚障害者協会と交流させていただきました。皆様にいろいろなことを質問したり、学校を実際にエスコートして案内させていただいたりと、だれにとっても「より良い社会」について自分事として感じるすばらしい体験をさせていただきました。
自己紹介が終わったら話したいことを自由に話してくださいね。
知りたいこと、聞きたいことたくさんあります。
ひとつひとつ丁寧に優しく教えてくださいました。
案内するときは、手を引っ張るのではありません。
肩やひじを持っていただきエスコートします。
そして先に何があるのかを常に声をかけて安心してもらいます。
11月18日(月)
とみなん芸術鑑賞会
とみなん芸術鑑賞会として、関西フィルハーモニー管弦楽団をはじめとする方々にお越しいただき、貴重な学びの機会をいただきました。やはり本物に触れるってステキですね。
とみなん芸術鑑賞会の開催にあたって(校長より)
本日は、関西フィルハーモニー管弦楽団をはじめとする皆様、素晴らしい演奏ありがとうございました。
音楽は、私たちの心を豊かにし、感動を与えてくれます。
音楽は、国境や言葉を超えて、私たちを一つにしてくれます。
そして、私たちの心を豊かにし、生きる喜びを教えてくれます。
私たちはテレビや動画、インターネットで、音楽に触れる機会がたくさんあると思います。
しかし、今日「この場」で、実際に「目の前」で 「本物の音」、皆様の奏でる「本物の姿・動作」を「見て」、「聞いて」「心で感じる」ことで、音楽の持つすばらしい力、特に今日はクラッシックのステキさや魅力を子どもたちはたくさん感じることができました。
一曲目の『モーツァルト アイネクライネナハトムジークより 第一楽章』が始まって、音がフワッと浮かび上がった瞬間の子どもたちの表情、そして思わず出た「ウワッ!」という声に現れていたと思います。今日の演奏は、子どもたちの心に、きっと忘れられない思い出になったことと思います。
富雄南小学校のみなさん
こんな素晴らしい音楽を、こんな近くで聴くことができるなんて、本当に幸せですね。芸術は、私たちの人生を、もっともっと素晴らしいものにしてくれるでしょう。今日の経験を胸に、これからも、たくさんのステキに触れて心を豊かにしていってくれたらうれしいです。
最後に、今日のこのステキな演奏を聞かせてくださった関西フィルハーモニー管弦楽団の皆様に感謝の気持ちを込めて大きな拍手をしましょう。本当にありがとうございました。
本物を見た子どもたちの反応
曲が始まった瞬間の子どもたちの後ろ姿、声に注目!
※繊細ですが、わかる人にはわかります。
管楽器の伴奏で校歌を合唱しました。
こんな機会、無いよね。贅沢です。