|富南小の日々|
R6.6.3~6.7
6月7日(金)
ゴキブリ・玉・お金
今日は、行事が3つありました。
一つめは3年生が橿原昆虫館へ遠足、2つめは富南玉入れ大会(2年生の部)、3つめは税理士さんによる租税教室(6年社会)です。
昨日から3年生の子どもたちは昆虫館で「ゴキブリ」(きれいなめずらしい品種)をみることでザワついていました。
いろんな昆虫を見ることが出来てよかった!
昼休みに富南玉入れ大会!6月3日から14日まで各学年ごとに楽しんでいます。
体育委員会が企画して大会を運営してくれています。体を使った楽しいイベント、ありがとう!
6時間目は、同じく体育館で「租税教室」
ゲストティーチャーの「消費税以外にどんな税があるか知っていますか?」の質問に「森林環境税!」
ゲストティチャーさんも「!!」「よく知っていますね。どこで知ったんですか?」
銀色のアタッシュケースには一億円のダミーが入っていて重さを体感しました。
6月6日(木)
昨日の緊急下校訓練
昨日の下校は、警報が出たときを想定して、その時の下校の仕方の訓練をしました。
先日も、天候が不安定でいつ警報が出て緊急下校をしてもおかしくない状況がありました。また、これから梅雨に入り、なおのこと大雨や洪水の警報が出ることが考えられます。その時、自分はどのように行動して安全に帰宅するのか確認できたと思います。
教室で、緊急下校の時自分は「集団下校」か「学校で待機」かを確認します。教頭先生の放送に従い、帰る用意をもって体育館に行きます。
体育館で、学校待機する子・集団下校する子(通学路ごと)に分かれて並びます。6年生がプラカードを掲げ、どこに行ったらいいのかを示してくれていました。
全学年そろったのを確認後、通学路ごとに先生がたが先導して帰路につきます。
これだけの大人数を安全確保のため一斉に帰宅させるので、最初に決められた下校方法をしっかりとお家の人と確認し、そのとおりの下校をすることが大切です。
今日は天候もよく、訓練ということで落ち着て行動できました。
6月5日(水)
「食」の学習(6年)
三碓小学校から栄養教諭の先生が来てくださり、6年生に「食育」の授業をしてくださりました。「食育」とは、様々な経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。
6月4日(火)
葉っぱを煮る
今日はむ(6)し(4)の日です。漫画家・手塚治虫(てづか おさむ)らの呼びかけで設立された日本昆虫クラブが「虫の日」を制定。そして解剖学者・養老孟司(ようろう たけし)が日本記念日協会に申請し、認定・登録されたそうです。(雑学ネタ帳https://zatsuneta.com/archives/106042.htmlより)
そんな今日の3時間目、理科室で実験が行われていました。
理科専科の先生による授業で、グループごとに分かれ協力し合いながら実験にチャレンジしていました。
さて、結果は如何に。
6月3日(月)
ほうれんそう・ウインナー
6年生が家庭科で調理実習に挑戦していました。
今日のメニューは、「ほうれん草のおひたし」と「ウインナーの油いため」
グループで協力し合いながら、上手に調理していました。