|富南小の日々|
R7.1.20~1.24
1月21日(火)
料理番組の日の4年生
今日1月21日は、「料理番組の日」です。1937年(昭和12年)のこの日、イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖と言われる『夕べの料理』(Cook's Night Out)が放送を開始したことから記念日になったそうです。(今日は何の日・明日は何の日 | 雑学ネタ帳より)
そんな食に関する記念日に、富雄南小学校で食育の授業がありました。ブログをご覧ください。
リンクをクリックするとブログにジャンプします!
1月20日(月)
大寒の日の5年生
「小寒」から「立春」前日の「節分」までの約30日間を「寒(かん)」と呼び、「大寒」はその真ん中にあたり一年で最も寒い時期である。
そんな今日の2時間目の5年生の様子です。
5年1組は社会で「情報を生かすわたしたち」の学習に取り組んでいました。
情報と言えば、普段学習にも使用しているタブレット、家で使っている携帯電話もインターネットという情報を活用する端末です。自分たちが使っているインターネットについても考えていました。教科横断で「情報モラル」、「情報リテラシー」等も学ぶということは、デジタルシチズンシップ教育の取り組みの一環です。児童生徒を ICT 機器から遠ざけるのではなく、その有用性を前向きに捉え、教育活動の内外において日常的に活用できる環境を整備し、デジタル・リテラシーを高め、デジタル情報に対する批判的態度を育成しています。
情報とうまく付き合うにはどうしたらいいのでしょう?
教科書にもヒントはあるね。
では、自分のノートに考えを書いてみましょう。
自分の経験、今まで教えてもらったことを踏まえて・・・。
自分の考えが書けました!
一人一人の考えを共有しよう!
5年2組は、国語「想像力のスイッチを入れよう」の単元に取り組んでいました。今日は初発の感想を書いていました。
初発の感想から、自分の学ぶべきポイントを焦点化し学習をすすめられたらいいですね。単元が終わった時の感想とどのように違うか。それが自分の学びの足跡です。
みんな黙々と考えて書いています。
書けた人から、自由に意見交換
「私はこう思ったよ。」「うちはこう思ったよ。」
5年3組は。専科の授業中で特別教室に行っていました。空っぽの教室には、担任の先生の姿が。
空き時間は、次の授業の準備をしたり、教室の掲示を整えたり、宿題のチェックをしたりと休む間もなく仕事をしています。