|富南小の日々|
R6.12.9~12.13
12月13日(金)
マッチで~す。
本校の高学年は教科担任制をとっています。1時間目の理科担当の先生の授業の様子です。
学期末で、2学期に学習するべき単元は終わっているので「理科室の使い方」というテーマで実験等で必要な基礎基本のスキルの習得に挑戦していました。
高学年になると、ろうそくやガスバーナーなどを使った実験を行うことがあります。その時必要なスキルが「マッチ」の使い方です。
普段、マッチを使ったことが無い子どもたち。実験の時に自信を持って使えるように学習していました。
説明をよく聞いていてください。
マッチをしっかりと持ち、手前から向こう側にすりつけて火をつけます。火がついたマッチは横向きにするとゆっくりと燃えます。上に向けると消えてしまいます。下に向けると火が大きくなり危険です。
火をつける前に必ず確認してください。
さあ、グループに分かれて一人一人挑戦しよう。
最初だれする?
おお!火が付いた!
12月12日(木)
あたたかい心の日 と ノーベル平和賞
昨日のことですが、
毎月の『人権を確かめ合う日』にあわせて取り組んでいる「あたたかい心の日」に、6年生が「平和の大切さを考えよう」というテーマで発表しました。
2学期に「戦争や平和」について学んできた6年生の全校に向けた発表です。
6年生の発表にあわせるように、ノーベル平和賞のことが報道されていました。
Meetを使って発表しました。
戦争がなくて平和な未来を実現するために
自分たちにできることを考えました。
6年生の考えは、修学旅行で行った広島で、より深まりました。
平和記念公園で語り部さんに教えてもらったこと
全校を代表して平和を祈ったこと
原爆資料館で感じたこと
「平和を願う」
平和は誰かが作ってくれるものではないんです。
一人一人が考えてつくっていくもの
ちょうど、日本被団協さんがノーベル平和賞を受賞されました。
全校のみなさんも、友だちと仲良くすごしたり、自分の好きなことに夢中になったり、当たり前のように過ごしている毎日を大切にしてほしいです。そのために、どんなことができるか、少し難しいですが、クラスで考えてみてください。(6年生より)
12月11日(水)
給食の玉手箱や~
今日のニュースです。どうぞ!
12月10日(火)
寒空の中
今日のなべもの指数は50だそうです。
※鍋もの指数は、寒さや空気の乾燥具合から「鍋料理のおすすめ度」と「どんな鍋が食べたいか」を表しています。数値が大きいほど「鍋が食べたい!」と感じる指数で、数値にあわせて様々な鍋メニューをお勧めします!(tenki.jp: https://tenki.jp/ )
そんな今日の寒空の中、1年生が体育で縄跳びに取り組んでいました。
授業を見学していたら、「校長先生。ちょっと前まで なわとび できひんかったけど、できるようになってん!見てて!」と見せてくれました。挑戦してできるようになるってすごく楽しいですね。
今日は中庭で授業をしています。
基本の「前跳び」の練習をしましょう!
【動画】上手に跳ぶコツは?
うまい人のをまねしよう!さあ挑戦!
「脇」に気を付けてるね!いい感じ!
むっちゃ うまい!
12月9日(月)
寒波が到来した月曜日の6年生
今日9日朝は、全国各地て冷え込みが強まり、東京都心をはじめ、名古屋や宮崎、鹿児島などで初霜や初氷を観測しました。東京都心の初氷の観測は、平年より15日も早く、昨年より13日も早い観測です。(tenki.jpより : https://tenki.jp/)
そんな寒い今日の2時間目の6年生の様子です。
6年1組は、専科の授業で特別教室に行っており、6年1組の教室は空っぽでした。
6年2組は、算数の学習に取り組んでいました。2時間目の終わりごろの取材だったため、今日の学習課題は終わり、今日活用したワークシートをノートに貼り、ドリルを使って習熟していました。
授業の課題の焦点化、そしてノートをとる時間を効果的にするためにワークシートを使って学習を進めています。ワークシートはどんどんノートに貼っていきます。ノートをとるのが苦手でも、学習課題に集中して取り組みやすくなります。
課題が終わってこれから自分の作業
ワークシートはきれいにノートに貼っていきます。簡単にノートが完成!
さすが6年!ワークシートを上手に活用し、きれいにノートが完成しています。
今日学んだことを使うことが出来るか?
ドリルで挑戦!
ひとりひとり黙々と集中して取り組んでいます。
6年2組の本日のチャレンジ
6年3組は、書写で毛筆に取り組んでいました。今日課題は「好きな言葉をえらんでかこう!」
自分の想いを込めて書けば、書いた文字を通して想いが見るものに伝わってきます。