|富南小の日々|
R6.7.16~7.19
7月19日(金)
フリースタイル
今日は1学期の終業式でした。1学期みんなよくがんばったね!
今日の動画は、子どもたちへはなしたことです。初の試みとしてこれを「学校だより」といたします。
7月18日(木)
親子清掃ありがとうございました!
関東甲信、東海が梅雨明けしたようです。富雄南小学校も朝からきつい日差しの中、熱中症指数が31度付近まで上がりました。
こんな暑い中ですが、PTAさんのご支援で親子清掃が開催されました。昨年度の反省をもとに、終業式前日の1時間を使った「富雄南小学校のステキをたかめる活動」となりました。カーテンボランティアもご協力いただき本当にありがとうございます!
親子清掃終了のあいさつ
本日の親子清掃にお集まりの皆様、お疲れさまでした。
暑い中、そしてご多忙のところ子どもたちのためにご活動いただき、ありがとうございます。
皆様のお力で、日々子どもたちだけではなかなか行き届かないところまできれいにしていただきうれしい限りです。
明日は終業式となります。子どもたちは、進級した4月から新たな自分の居場所として1学期をそれぞれの教室で過ごしてきました。この約3か月間を振り返りながら、大掃除・親子清掃に取り組んでくれたことだと思います。子どもたちはすがすがしい気持ちで、夏休みを迎え、2学期の始業式には、元気にわくわくしながらこの教室にもどってきてくれることでしょう。
今日は、清掃活動として環境を整えていただいたことはもちろん、子どもたちの心も耕していただきました。
ステキな富雄南小学校をつくっていくには、子どもたちのかかわる人みんなの力が大切なんだ
きっと、本日の保護者の皆様の後ろ姿を見て、感じて、子どもたちは「学校を愛し」、「地域を愛し」、「お家を誇り」にする心がより強くなったことだろうと思います。
今日の実施に向け、ご尽力いただいたPTAの役員の方々、また、お忙しいところご参加いただきご協力していただきました皆様、本当に本当にありがとうございました。
たくさんの方が参加してくださいました。
開始の合図はPTA会長さんのあいさつで
子どもたちは普段の掃除場所を念入りに
7月17日(水)
朝ごはんのレベルアップ大作戦😊
5年生が、食育の学習に取り組みました。
三碓小学校の栄養教諭の先生を講師に招き、バランスのとれた朝ごはんについて考えました。
まず、食べ物は、赤・緑・黄の3種類のグループに分けることができることを教えていただきました。
赤は体をつくる食べ物、緑は体の調子を整える食べ物、黄はエネルギーになる食べ物です。
「3つのバランスを考えて朝ごはんの献立を考えよう!」
グループの友達と、楽しい話し合いがはじまります。
目玉焼きか卵焼きか?、焼き魚か肉団子か?、フルーツはバナナ?・・・自然と笑顔になる5年生です。
どんな献立が出来上がるでしょうか?
「緑の食べ物も少し入れよう。」
「バナナ、はずせないでしょ。」
次は、考えた「朝ごはん」の発表です!選んだ献立とその理由を発表しました。
「3つのバランスに分けて、同じ数ずつ取り入れました。」
「熱中症にならないために、塩分のある焼き魚とおにぎりをいれました。」
「給食までお腹が空かないように、腹持ちのよい食べ物にしました。」
・・・なるほど、バランスだけでなく、いろいろ考えてますね。さすが5年生です。
さいごに、簡単にできる「朝食のレベルアップ方法」を教えてもらいました。
はさんでのせるだけ、あらうだけ、開けるだけ、少し手をくわえるだけでバランスのよい朝食になりますよ。
しっかり朝食をとると、体温が上がり、頭もはたらきます。
バランスのよい朝食を意識してとるようにしていきましょう。
7月16日(火)
もしも川に落ちたとき
6年生が、着衣水泳の授業に取り組みました。
着衣水泳とは、文字の通り服を着たまま泳ぐ授業です。
日本赤十字社の先生にお越しいただき、川や池に落ちてしまったときに自分の命を救う方法を教えていただきました。
プールサイドから・・・
水に落ちる感覚を体験
服を着たまま、靴を履いたまま水の中を歩くとどうなるのか体験
服を着たまま、靴を履いたまま泳ぐとどうなるのか体験
服の袖から水が入ったり絡んだりして・・・
服をきたままだと平泳ぎの方がおよぎやすい。
水に落ちたあわてず浮くこと。
人間は浮けます。さあ挑戦。
そう、力を抜いて・・・
すごい!上手!