富南小の日々

R6.11.511.8

11日(

朝イチの6年生 

朝の会が終わり、1時間目が始まってすぐの6年生の様子です。

6年3組は、チャイムが鳴ると同時に社会の学習を始めました。社会で学習クイズをつくりながら理解を深めていました。これはジツニおもしろい。

授業の トピック.mp4

6年1組は、修学旅行に向け、役割分担を決めていました。みんな真剣。楽しく良い思い出に残る修学旅行は、誰かがそのようにしてくれるものではありません。そうなるように、しっかりと準備をしてください。

6年組は、11月12日の全校朝の会「子ども安全の日」について考えを深めていました。

富雄南小学校では、子ども安全の日の取り組みを11月12日にします。

命の尊さや命を守ることについて自分事として考える機会とします。

11月7日(木)

楽しい生活を自分の手で創る② 

集会委員会はイベント放送もしていますが、今日は昼休み体育館で 「まる ばつ クイズ」を開催していました。

昼の放送で、開催を告知し参加者を募集。そして昼休みがきました。

参加希望の子どもたちが続々集合

まだまだ来ます。

高学年の子もたくさん来ています。

これから、「まるばつクイズ」をはじめます!

○だと思ったら右に、✖だと思ったら左に

10秒以内に動いてください。

●●先生の好きな色は▲▲である。

○か✖か?

「どっちや? ○ちゃうん?」


・・・5,4,3,2,1、ストップ!

答えは○!

「やった~!!」

11月6日(水)

楽しい生活を自分の手で創る① 

学校生活の学びの場は、国語 算数 理科 社会 だけではありません。

より良い生活を自分たちで創っていく営み、それは大切な生きる力を培っていく大切な学びの場です。

その一端を紹介します。

イベント放送.mp4

11月5日(火)

いじめ防止生徒指導課の学校訪問 

今日は「津波防災の日」です。1854年11月5日に南海トラフ巨大地震の一つとされる安政南海地震が起こりました。大津波が和歌山県広村を襲った時、庄屋・濱口梧陵が収穫されたばかりの稲わらに火をつけて、暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台に避難させ命を救った「稲むらの火」の逸話が残っています。

そんな今日、奈良市教育委員会いじめ防止生徒指導課の学校訪問がありました。

3時間目、1年生から6年生まで、すべてのクラスの子どもたちの様子を参観していただきました。

急な参観でしたが、子ども達も先生方もいつも通りの様子で授業をしていました。

「どのクラスの子どもたちも落ち着いて学習・生活していますね。靴箱のくつがそろっているのがステキですね!」とおっしゃっておられました。

靴箱の靴がそろうというのは、子どもたちの非認知能力が高められているということです。

1年生

1年生

2年生

2年生

年生

年生

4年生

5年生

年生

年生

先生と