富南小の日々

R6.6.106.14

14日(

今年一番の暑さの中の3年生の様子

きょう(金)は、関東なども朝から晴れて早いペースで気温が上がっていきます。きょうも真夏日になる所が続出となり、奈良では34℃と猛暑日になり、今年一番の暑さが予想されます。できるだけ日陰を選び、こまめな休憩や水分補給を心がるなど、熱中症に注意が必要です。本校でも、「体育館、運動場の暑さ指数の確認の徹底しましょう」と熱中症対策の指示がありました。

そんな今日の3時間目の3年生の様子です。

3年1組は、漢字の学習に取り組んでいました。担任の先生がお休みされている間、学校中の先生方が代わるがわる教えに来てくれました。

3年1組の子どもたちは、その都度の課題をしっかりと取り組んでいました。また、3年生の2組の先生は、2組の子どもたちの宿題や連絡帳の対応もしてくれていました。目指すべき良い学級集団(主体的に成長しあえる学級集団)の指標の一つに「担任がいなくても自分たちで日々の学習や生活を営める」というものがあります。

3年生は、良い学年集団として育っていることをうれしく感じるとともに、富雄南小学校がチームになっていることを自慢します。ご家庭でも子どもたちが充実して過ごせるよう、ご支援・ご協力してくださっていることを感じうれしく思います。ありがとうございます。

3年2組では、図工の授業でした。図工専科の先生の指導の下、アートデイに向けの取り組みでした。

グループで計画して作品をつくります。グループの人とそれぞれの意見を出し合い、どうするか話し合い、ひとつにまとめていきます。

「自分の意見や考えを言える」とは、「どんなことを言ってもみんなは聞いてくれて受け止めてくれるから大丈夫」という心理的安全性がなければ成立しません。

みんな安心して話し合っている!

月13日(木)

コミュニティスクール

第一回学校運営協議会が開かれました。

いわゆるコミュニティスクールです。委員さんに学校の運営方針を承認いただきました。

学校目標(教育ビジョン)を学校・保護者・地域で協働して実現したいと思います。深く達成すればするほど、富雄南小学校は「魅力ある学校」になります!

関係者以外の方は、「学校運営協議会」と一度は聞いたことがあるとは思いますが、どういうものか知られていないのではないでしょうか。

奈良市教育委員会事務局 地域教育課が説明動画を作ってくださっているので、お時間がありましたら一度ご覧ください。

奈良市 地域教育課 作成動画 https://www.pip-maker.com/?view=s4cd

クリックしたら視聴できます。

月12日(水)

2年生「サツマイモの苗植え」  

2年生の「サツマイモ栽培体験学習」がありました。奈良市の給食残渣から作ったたい肥を土に混ぜ込んだ土づくりを体験し、今回はサツマイモの苗をその土に植える体験をします。学校の近くの和創さんの畑でサツマイモのことをクイズで教えてもらった後、実際に植えました。種を植えるんではなく、茎を切ったものの下半分を土に植えました。

茎を植えると根っこが生えて成長していくんですね。

植える前に、教えてもらっている様子です。

クイズにして教えてもらいました。

これがサツマイモの苗です!

一本ずつ持ってよく観察してね。

月11日(火)

真夏日予想の3時間目の4年生の様子  

きょうは広い範囲で晴れて、真夏日になる所が続出となりそうです。各地で季節先取りの暑さとなるため、熱中症に気をつけましょう。ちなみに奈良市の最高気温予想は30℃でした。

そんな今日の3時間目の4年生の様子です。 

4年1組は、漢字の小テストに取り組んでいました。

おそらくすき間時間を使っての小テストだったのでしょう。板書を写す時間の個人差を配慮して、タブレットで撮った黒板をモニターに映していました。写すのに時間がかかってもこれなら後で書けますね。

小テストは、全員黙々と集中して挑戦していました。本当に鉛筆の音しか聞こえない!

4年2組は、漢字50問テストに向けた確認をドリルを使って取り組んでいました。一人一人時間差があり、早く出来た子どもたちは、自学に挑戦したり都道府県の免許証取得に向け主体的に学びの時間を活用していました。

都道府県をすべて覚えたらめでたく免許証が発行されます。みんな欲しくてたまりません!

あこがれの都道府県免許証

【動画】タブレットを使って特訓!クリック!

月10日(月)

2時間目の5年生の様子  

今日は「時の記念日」です。671年4月25日(新暦6月10日)に初めて水時計「漏刻」を作って知らせたという「日本書記」の故事にちなみ、1920年(大正9年)、生活改善同盟会が制定しました。(https://kids.yahoo.co.jp/today/)

そんな今日の2時間目の5年生の様子です。5年生は、教科担任制ですが、たまたま2時間目は自分の担任しているクラスの授業をしていました。自分のクラスだからといって特別なことは何もありませんでした。どのクラスも集中して楽しく授業に取り組んでいました。

5年1組は、国語で単元テストに向けて一人一人自分の課題に取り組んでいました。

ほとんどの子どもたちは、キュビナを使って確認をしながら習熟していました。

5年2組は社会で「くらしを支える食料生産」の学習に取り組んでいました。

最近食べたものを振り返り、その料理にはどんな食材がつかわれていたかを確認していました。

「チョコバナナジュース」「ローストビーフ」「すし」「TKG」などみんなおいしそうなものをあげていておなかがすきました。

5年3組は、算数で「わり算の世界を世界をひろげよう」の学習に取り組んでいました。

教室に入ったとき「すがすがしい空気感」を感じる心地よいクラスとなっていました。

授業に集中しているクラスのみんなの目線がモザイクで見えないのが残念です。