|富南小の日々|
R6.5.27~5.31
5月31日(金)
PR集会
PR集会が開かれました。なんおPRかというと委員会活動です。
委員会活動とは、子供たちにとって学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。教師の仕事を手伝うのではなく、子供の考えを活かして、アイデアを出し合いながら活動していきます。
リモートで放送しました。普段活躍していくれている委員会について、見ている子どもたちは「感謝の気持ち」「あこがれの気持ち」を、そして活動している高学年は「やりがい」と「自己有用感」を持ってくれたらうれしいです。
動画です。クリック!
5月30日(木)
歯科検診
校医 西浦歯科の西浦先生におこしいただき、子どもたちの歯科検診をしていただきました。
たくさんの子どもたちを一人一人丁寧に診てくださいました。子どもたちも静かにして、診てもらいやすいように頑張っていました。
もし、今回治療必要なところが見つかったら、早めに治療してくださいね。
5月29日(水)
脱!傍観者(5年)
奈良市が導入しているアプリ「スタンドバイ」。スタンドバイ株式会社は「いじめの未然防止・早期発見、早期対応を実現するサービス」を提供しています。今日は5年生を対象にリモートでいじめについて「 脱傍観者授業」が行われました。
いじめ事象は「いじめをしている人」、「されている人」だけの問題ではありません。いじめなくしたり、解決したりするには、それを取り巻く人々の気持ちや行動が重要な役割だと学びました。そして、取り巻く被害者も傍観者も、SOSの出し方を考えました。
5月28日(火)
大雨が心配な日の3年生の様子
線状降水帯発生の可能性があり、安全確保のため午前中授業となりました。
子どもたち(大人も)は、「警報、出るん?」と、つい心の中で思ってしまう気がかりな1日となりました。
そんな今日の2時間目の3年生の様子です。
https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2024/05/27/28915.html
3年1組は、国語で漢字の学習に取り組んでいました。
みんなで新出漢字を使った文を考えたり、教科書のどこにのっているかをみつけたりしていました。
クラスで助け合いながら(学びあいながら)学習をすすめているのがステキでした。
3年2組は、自分の課題に黙々と取り組んでいました。
みんな集中していて鉛筆の音しか聞こえませんできた。すごい集中力でした。
国語辞典で上手に調べていました!
5月27日(月)
「自主学習ノート」に取り組む(4年生)
天気図では日本に前線がかかり、南には台風1号が見えています。
そんな今日の2時間目の4年生の様子です。
4年1組は、「自主学習ノート」について取り組み方を確認していました。4年生みんなで取り組むそうです。
「自主学習ノートの作り方 伊垣尚人著」という書籍のはじめにこんなことが書かれています。
本書に込められた願い・・・大人になっても学ぶことが楽しいと思える人が増えてほしいということです。”学ぶこと”をきっかけに、いろいろな関りが生まれ、他者と影響を与え合いながら、私たちが生きるこの世界を、自分たちの力で幸せにしていけるという実感がもてる。そんな学びが実現出来たら・・・」
4年2組は、理科で「天気と1日の気温」の学習に取り組んでいました。天気によって、チューリップの咲き方も違ってくる!?